室生寺宝物館工事現況
2017.11.9
参拝経路が変更になっています
2017年11月7日に室生寺へ撮影に行ってきました。
3月に、当ブログにて室生寺が宝物館新設の為、工事が始まった情報をアップいたしましたが、工事が進み、参拝経路も変わっていたため、再度情報アップ致します。
現在の拝観経路図です。拝観受付が、入り口の太鼓橋を渡って正面に移動しておりました。
今まで閉ざされていた門から入る形となります。
そこから仁王門の方へ進みます。
通路がかなり狭くなっております。
ここを抜けると、旧拝観受付の場所に出ます。
こちら右手の建物が、今までの受付の建物です。(現在は立入禁止エリアです)
仁王門手前の納経所の前まではかなり通路が狭くなっています。
工事終了予定は、平成31年(2019年)の予定とのことです。
関連記事
- 2019.12.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測58清水定観58
- 2019.11.25工事情報
- 平等院鳳凰堂工事完了平等院鳳凰堂の内部拝観が再開しました
- 2019.11.05工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測57清水定観57
- 2019.10.02工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測56清水定観56
- 2019.09.06工事情報
- 三十三間堂本堂工事情報修復工事をしています
- 2019.09.03工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測55特別展が開催されています
- 2019.08.05工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測54清水定観54
- 2019.07.10工事情報
- 東寺五重塔工事情報五重塔が工事中です
- 2019.07.08工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測53清水定観53
- 2019.06.03工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測52清水定観52
- 2019.05.13工事情報
- 平等院鳳凰堂工事状況平等院鳳凰堂の工事が始まりました
- 2019.05.10工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測51新緑の季節です。
- 2019.04.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測50桜はこれからしばらく楽しめます
- 2019.03.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測49梅が見頃です
- 2019.02.21工事情報
- 嵐山河川整備状況渡月橋付近にて
最新記事
- 2019.12.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測58清水定観58
- 2019.11.25工事情報
- 平等院鳳凰堂工事完了平等院鳳凰堂の内部拝観が再開しました
- 2019.11.05工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測57清水定観57
- 2019.10.02工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測56清水定観56
- 2019.09.06工事情報
- 三十三間堂本堂工事情報修復工事をしています
- 2019.09.03工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測55特別展が開催されています
- 2019.08.05工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測54清水定観54
- 2019.07.10工事情報
- 東寺五重塔工事情報五重塔が工事中です
- 2019.07.08工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測53清水定観53
- 2019.06.03工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測52清水定観52
- 2019.05.13工事情報
- 平等院鳳凰堂工事状況平等院鳳凰堂の工事が始まりました
- 2019.05.10工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測51新緑の季節です。
- 2019.04.24観光情報
- 奈良公園観光バス駐車場情報バスターミナル開業です
- 2019.04.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測50桜はこれからしばらく楽しめます
- 2019.03.28桜情報
- 清水寺桜開花情報ちらほら咲き始めています
- 2019.03.12観光情報
- 奈良公園観光バス駐車場情報新たにバスターミナルができます
- 2019.03.04工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測49梅が見頃です
- 2019.02.21工事情報
- 嵐山河川整備状況渡月橋付近にて
- 2019.02.21工事情報
- 法隆寺工事情報中門が綺麗になっています
- 2019.02.12工事情報
- 清水寺本堂工事定点観測48梅がほころんできています
コメント
この記事にコメントしませんか?